今日は午後に語学学校のクラスメイトだったロシア人が我が家に顔を出しました。
隣の建物に友達が住んでいるそうで、昨日電話が来て30分くらい顔を出すと言われていたのでした。
本当に、30分くらいで帰っていきました。
彼女は、去年の暮れに旦那さんを亡くしているので、現在一人で知り合いもほとんどいずドイツで暮らしています。
語学学校の先生兼運営者がものすごく親切な人なので、彼女のいろいろを考慮して彼女は平日の午前は語学学校の託児所とそれと学校の教室などの掃除、午後は先生の家の掃除を週2回して生活を成り立てています。
このロシア人は昔、北方領土の色丹(しこたん)に住んでいたそうで、日本人に対しとても友好的です。
クリスマス休暇には、生まれ故郷のバイカル湖の近くに2週間行くそうです。
亡くなったロシア人の旦那さんはドイツで生まれた方だったそうで、3年前にドイツに移り住んだそうですが、ロシアに孫もいる歳の彼女が一人で異国に暮らすのは大変だろうなと思います。若ければパーティーなどに参加したりすることも出来るけれども。。。
相方の休みの日が土日の時は一緒にどこかドライブに行くのも良いかな、なんて考えています。
話は、飛行機の真似の方へ
私たちの住んでいるところは、相方が空港で働いていることもあり空港の近くに住んでいるので飛行機が飛んでいくのが良く見えます。
先日買い物に行った場所では、空港により近いため着陸しようとする飛行機が真上を飛びます。
ヒヨコは、飛行機が近づいてくるときまって飛行機の真似をします。

息をいっぱい吸ってーー
ブゥーーーーーーーーーーーーーーー
飛行機の真似っていうと普通は、両手を広げて走り回るのでしょうが環境が環境なだけに
飛行機の音の方を真似しています。
飛行機の音って、空港に近ければ近いほど大きいかと思いきやそうではないようです。
以前住んでいたところは、本当に空港が近くて家から500mくらい行くと飛行機が着陸や離陸するのが見える場所だったのに飛行機の音が騒音と思うほど大きい音ではなかったです。
むしろ空港から離れていても飛行機が真上を通る場所の方が飛行機の音が気になります。
相方は、飛行機が真上を通る場所のことを
「Flugzeug ist auf dem Fruehstuecksteller.」飛行機が朝食の皿に載っていると表現します。どう解説したらよいかわかりませんが、夕食は軽く済ませたり抜きだったりするドイツ人でも、朝食はちゃんと食べますその朝食のお皿に飛行機が載ると言うのですから、
たくさんの飛行機が毎日頭上を飛ぶと言うことですかね。。。
まぁ、my妹は去年我が家に来たときは、食卓から見える飛行機をハエ叩きでたたき落とそう(※実際には出来ません)としましたが、そのくらい目障りなほど飛行機が飛びかっていると想像してください。
いつもありがとうございます。今日も読んだよ、の”3”クリックよろしくね。
↓↓ ↓↓
[人気ブログランキング] [FC2ブログランキング] [地域情報・たびすま人気ブログランキング]
テーマ:ドイツ生活 - ジャンル:海外情報
- 2009/11/24(火) 05:40:53|
- ヒヨコ1歳7ヶ月
-
-
| コメント:4
ヒヨコちゃんの2枚目の写真がとってもいいですね。おもわず笑ってしまいました。
昔の職場が羽田空港の近くだったので、会社の窓の外を旅客機が横切っていたのを思い出しました。
- 2009/11/24(火) 08:08:12 |
- URL |
- kazuo #mQop/nM.
- [ 編集]
こんいちわ!そのロシアのかた北方領土に住んでたんですね、私は北海道出身なので、なんだかとっても親近感わきます。
イタリアにもロシア人は沢山いますけど、ロシアは広いので出身地を言われても?どこなの~~~って感じです 笑
また遊びにきまーーーす
- 2009/11/24(火) 20:49:02 |
- URL |
- shinomai #jC4ILonE
- [ 編集]
今日は、私が歯が痛かったので両手でほっぺたを挟んでいたらヒヨコが一生懸命
ブゥーー
と何回もしていました。
祖父母が北海道に住んでいたので、小さい頃良く羽田に行きましたがいつも大井競馬場で馬が歩いているのを見るのが好きでした。
もう随分羽田に行っていないです。
- 2009/11/25(水) 04:24:55 |
- URL |
- Morango #BWgGc7Fk
- [ 編集]
コメントありがとうございます!!うれしいです。
初め色丹が言いづらいようで支笏湖に聞こえてたのですが、もう一度聞いてみたら色丹でした。
やっぱりshinomaiさんは出身北海道だったんですね。ブログを読んでいてこれ北海道弁?と思ったことがあるのでそうかな?と思っていたんです。
イタリアにロシア人の人がいるというのはイメージがわかなかったです。
ロシアは分裂したと言っても未だ大国ですからね。私はモスクワだってどこにあるか分かりませんよ。昨日はバイカル湖を教えてもらうのに地図帳を出したくらいですから。
北方領土からロシアの西まで飛行機で9時間かかるそうですから大きいはずですよね。
- 2009/11/25(水) 04:35:38 |
- URL |
- Morango #BWgGc7Fk
- [ 編集]