日曜日は洗濯機は回せないので、土曜日は洗濯三昧の我が家。
今日も洗濯機が大活躍でした。
バーゲン売り場のおばちゃんのように、バスルームの前でドアが開くのを待って洗濯機まで急いで来たこの人も毎回お手伝いしてくれます。

扉を開けて、閉めて、デジタル表示をチェックして
洗濯物を持っていくと、また扉を開けて、閉めて、デジタル表示をチェックして

さて、今回はママとヒヨコの服だけだから水温30度で!
相方のYシャツとか白い物は60度で洗います。←本人指定
最高水温は90度。
私は90度なんて設定したことはありませんが、水温90度で洗濯をすることで、この国の国民がたくさん助かったことがあるそうです。
それは、コレラなどの伝染病の原因となる菌を水温90度で衣服などを洗濯することにより殺菌して、感染が広めるのを食い止めたことから、日常では滅多に水温90度で洗うことはなくても、ドイツで販売されている洗濯機のほとんどに水温90度(又はそれ以上)設定があります。
さて、さて、洗濯機のスイッチを入れて、ちゃんと洗濯機が作動していることを確認して

「洗濯機さん。私たちはこれから出かけてくるけれども頑張ってお仕事してくださいね。」ということで、私たちはこの後買い物に出かけました。
いつもありがとうございます。今日も読んだよ、の”3”クリックよろしくね。
↓↓ ↓↓
[人気ブログランキング] [FC2ブログランキング] [地域情報・たびすま人気ブログランキング]
テーマ:ドイツ生活 - ジャンル:海外情報
- 2009/11/22(日) 05:16:01|
- ヒヨコ1歳7ヶ月
-
-
| コメント:2
こんにちわ~♡
小さい頃、洗濯機がまわっているのをず~っと見てるのが好きでした(笑)
今でも結構好きで眺めてしまいます(^^;)
ヒヨコちゃんの動きを見ていると、本当に理解して操作しているように見えます(笑)
先日のDVDの奥を覗き込んで、配線チェックをしている写真とか。。。爆笑してしまいました(//v//)
きっと、ヒヨコちゃんがお話し沢山できるようになったら、毎日さらに楽しくなりそうです☆
お手伝いも沢山してくれそう(=♡=)
- 2009/11/23(月) 12:19:57 |
- URL |
- maururu #xNtCea2Y
- [ 編集]
こんばんは!
洗濯機。私もよく見ていましたよ。
日本のは脱水の時以外は蓋を開けても大丈夫だからクルクル廻る水の中に手を突っ込んでみたり、服を引っ張ったりしていました。
両親が毎回言うのですが、父の工場で育った私に似てヒヨコも機械が好きだなぁ。って。
ヒヨコもコードとかずっといじくっています。
私に似ずに、お掃除とかお洗濯が得意になってくれればいいなと思います。反面教師で。。。
- 2009/11/24(火) 06:04:36 |
- URL |
- Morango #BWgGc7Fk
- [ 編集]