月に一回ベースでIKEAに行っていた我が家。
車が壊れる前からIKEAに行っていなかったなぁ。と思ったら
自動車屋さん巡りで忙しかったのね。
IKEAは日本にも数件出来たらしいけれども、すっごく混んでいるそうですね。
今週末にお友達が遊びに来るのですが、家を拠点にいろいろ行こうとしているようですが、1日予定がない日があるそうで何かないかなぁ、ヒヨコを連れて行ってもおむつを替えるところや食事のことそれから彼女もトイレが近かったことを考えると「IKEAに行くのはどう?」ってことになりました。
だから、今回は友達が来たときに備えて往復私の運転で。へへへへ
初アウトバーンは、普段助手席では気がつかなかったけれどもかなり道路がガタガタしているんだなぁ。と一つ目の感想。
追い越し車線に入ろうとしても、なりきりF-1レーサーが多すぎてなかなか入れなかったり。
あとはまだ左のサイドミラーを見るのになれません。
違うアウトバーンに入るところ(日本で言うジャンクション?)はいつも思うけれども危機一髪。
アウトバーンを運転したことある人ならわかると思うがそうじゃない人のために、
AアウトバーンとBアウトバーンがあるとするとAアウトバーンからBアウトバーンにそれからBアウトバーンからAアウトバーンに移動する車が交差する場所がある、私たちの良く行くIKEAの近くにはなぜか2カ所も交差するのだ。
そこが怖い。
でも、今回は2回目の交差するところは左後方からは車が来なかったのでラッキーだった。
もし日本にこんな交差をするところがあるなら絶対に信号がつけられると思う。
久しぶりのIKEAでは新しい商品がたくさんでていて、ハンガーだけではなくいろいろ買ってしまった。。
大きな変化は、レストランが一部セルフサービス化していたのとコーヒーメーカーが新しくなっていたことかな。レストランは料理の値段を下げ、人件費を削減するためだろう。
あとは、子どもの離乳食がレストランのレジでもらうようになっていたこと。
離乳食の瓶を見せて
「これでいい?」
と言われて何の意味だかわからず
「はい」
と応えたものの、生後4ヶ月から離乳食。これでいい?と聞いたのは生後4ヶ月からのでよいか聞いたようだった、今度は生後8ヶ月からのをもらうようにしよう。
それでも、
生後1年3ヶ月の歯なしヒヨコには関係ないらしく。

パクパク、一人で食べていました。
スプーンで離乳食をすくうのではなく

瓶の中にスプーンをさす。

そして口へ。
いつになったら一人で食べられるのだろうと思っていましたが、練習をさせるわけでなく自ら私たちの食べるのを見てスプーンやフォークを使って食べるようになるのは面白いですね。
いつもありがとうございます。今日も読んだよ、の”3”クリックよろしくね。
↓↓ ↓↓
[人気ブログランキング] [FC2ブログランキング] [地域情報・たびすま人気ブログランキング]
テーマ:ドイツ生活 - ジャンル:海外情報
- 2009/07/22(水) 19:11:33|
- ・我が家の日常生活
-
-
| コメント:0