3月の下旬から、フランクフルトの総領事館で
日本の免許証を翻訳してもらったり、住んでいる
町の役場で住所確認のスタンプをもらったりして、この地域の
免許書センターの様なところに申請してから約1ヶ月、先週末に免許証受け取りのハガキが届いたので今日取りに行ってきました。
私の前に4人待っていましたが5分くらいで順番が来て、免許証を取りに来たことを伝えて、それから質問をしました。
「今月末に日本に行くので、その時に日本の免許証の更新をしなければいけないのですが、日本の免許証を今日渡さなければいけないですか?」と聞くと、何故か他の職員の人と違う人の免許証の話をしてから応えてくれました。
「日本は免許証が身分証になっているようですから、今回そのまま持っていっていいです。」とっても理解のある方でした。気になることは全て質問する私は更に
「では、日本で免許証を更新して、ドイツに戻って来たら新しい免許証をここに持ってくればいいのですか?」と聞くと
「その必要もありません。自分でずっと持っていていいですよ。」
とのこと、
あ~良かった!総領事館でもらった紙には
”2007年以降、日本の運転免許証は、運転免許局の方で回収されるとの通達が、ドイツ当局よりありました。回収された日本の運転免許証は、ドイツ当局から在独日本大使館経由で、管轄在外公館へ送付されます。”と、面倒くさそうなことが書いてあったので日本に帰るときに間に合わないのではないかと思っていたのですが良かったです。
免許証を交換できたのはうれしいのですが、ドイツの免許証は半永久的な免許証。
だから、
40歳くらいの人でも20歳くらいの時の写真がそのまま免許証についています。
で、今回の私の免許証には
ステロイドの副作用ムーンフェイスでパンパンの顔の写真が付いております。。。あーーーショック、ショック。
普段の顔が良い顔ってワケじゃないけれども、やっぱりこの写真はイヤだなぁ。
病気が治っても免許証を見る度に思い出すんだろうな。
せめてステロイドを飲む前の写真を提出しておけば良かった。
ところで、免許証が手元にあると言うことは、車を運転しても良いと言うことだと思うので10年以上ぶりにミッションの車を運転してみました。駐車場とその周辺だけだったけれども。
思っていたより簡単だった。
エンジンかけて、さて車庫から出るよ。と、バックするときに、たぶんお決まりだと思うけれどもウィンカー出そうとして、ワイパー動いちゃった。
でも、エンストもせずに人もひかずに、初のドイツでの運転は終了しました。
「私のBMWは人力車よぉ」真ん中に線が引いていない道路は、どっち側を走っていいかわからなくなるのって私だけかな?
読んだよ、の2クリックよろしく。
↓↓ ↓↓
[人気ブログランキング] [FC2ブログランキング]
テーマ:ドイツ生活 - ジャンル:海外情報
- 2009/05/05(火) 04:29:56|
- ・ドイツ的?
-
-
| コメント:2
フランスも日本の免許証を没収された人と、そうでない人、フランスから帰国してもフランスの免許証を持ったままの人...etc
ごちゃごちゃです(笑)
用は『車が運転できるお勉強をちゃんとしました』って示せれば、その国で使えるものが手元にあれば良いのかなって思っています(^^;)
私も随分運転してないなぁ~。 助手席で良いかもです(笑)
帰国まであと少し、体調崩さないようにしてくださいネ
- 2009/05/05(火) 10:39:57 |
- URL |
- maururu #xNtCea2Y
- [ 編集]
こんにちは!
きっとフランスもドイツも担当者によって対応が違うのでしょうね。
日本ではありえないことです。
ドイツでは、日本の免許証は、教習所でみっちり練習して免許を取る仕組みなので免許証の交換だけで良いようですが、アメリカの様に親と一緒に練習してテストを受けて受かればよい様なシステムの国の場合は数時間教習所に通わなければいけないようです。
都会に住んでいれば、駐車場を探したり渋滞の事を考えると、公共の交通機関と助手席が楽ちんですよね!
★帰国まであと少し、体調崩さないようにしてくださいネ
はい。無理せず、頑張っておじいちゃん&おばあちゃんに大きなお土産

持って帰ります。
- 2009/05/06(水) 06:36:49 |
- URL |
- Morango #BWgGc7Fk
- [ 編集]