師走でもないのに、外に出るわけでもないのに、毎日忙しい。
普通のお母さんなら、買い物に行ったり、銀行や郵便局行ったりとか、児童館に連れて行ったりとかあるから忙しいのはわかるけれども。
私は、寝て起きてご飯作って食べてヒヨコと遊んでの繰り返し。
でも、やることがたんまりある。

一番の大きな違いは、ヒヨコが動き回るようになったことでながら仕事が出来なくなってきたことが要因だろう。
でも、これはうれしいことでもあるので良いことにしよう。
で、今やってること。
荷造り。
1週間分です。
ヒヨコ家は来週から1週間ほど相方の実家(旧東ドイツ)に行ってきまーす。
何をしに行くかと申しますと。
伯母様夫婦の
金婚式に出席です。
かなーり前から、姪&甥全員出席するべし!と言う伝達があったので行きます。
どんなことするのでしょうかね。金婚式って。
集合は教会なんですよ。
その後、どこかのレストランで会食みたいなんですが。
結婚式と同じようなことをするのかな。
いっぱい写真を撮ってこなくちゃ。
一週間の旅行の準備と言っても、大半がいつもヒヨコの荷物なんですがね。
日本だと床に座る習慣というのが、いくら洋風スタイルを取り入れていてもあるので小さな子どもがちょこっと遊びに行ってもハイハイしたり出来るスペースは確保できるのですが、
ドイツでは、床がタイルであったり、土足でも可な場所がいっぱいあり日本の様にはいかないので今回は歩行器・折りたたみのハイチェアー・旅行用のベットも持って行きます。
行きは、ちょうど中間地点にある大叔母さんの家に1泊するそうです。
みんな、ヒヨコが来るのを楽しみにしています。
とくにヒヨコのイトコンニャクズ(いとこ達)は、
「私は金婚式に行くんじゃないよ。ヒヨコに会いに行くんだよ。」と張り切っているそうです。

相方側の親戚には初めて会うヒヨコ、でも写真はみんなたくさん持っているようです。
ドイツだけじゃないかも知れませんが、こちらの人はお客さんが来ると自分の家族の写真を見せるのが風習のようで、自分の家族だけじゃなく親戚の人の結婚式の写真や家族の写真までしっかりアルバムに保管してあります。
そのせいか、ヒヨコの写真は飛ぶように無くなるそうです。
初めは何枚かプリントアウトして義母に送っていたのですが追加注文が多いので今はまとめてCDに焼いて送ります。
かなり大量なので義母もどれを選んで良いかわからなくなったようで前回は全部プリントアウトしたそうです。
およそ300枚でも、もうほとんど手元に残っていないそうです。
てなわけで、只今荷造り中。
あ、お雛様もかたつけなきゃなぁ。。。
読んだよ、の2クリックよろしく。
↓↓ ↓↓
[人気ブログランキング] [FC2ブログランキング]
テーマ:今日の出来事 - ジャンル:日記
- 2009/03/05(木) 03:00:38|
- ・我が家の日常生活
-
-