乳児は、一人で耳抜きが出来ないので、飛行機の離陸や着陸時に授乳しなければならない。
離陸&着陸の間ずっとらしい。
どのくらい時間がかかるのだろう。私のミルクタンクはすぐに空になってしまうので日本行きに備えて
母乳増量作戦です。
まずは、ドイツで
母乳を作るには
フェンケル茶とマルツビールをたくさん飲むこと。
フェンケル茶は、入院中からずっと飲んでいます。
マルツビールは、どんな物かわからなかったので避けていましたが、先日、飲み物屋さんに行ったので買ってきました。
ビールと言うくらいなのでアルコールが入っているのかと思いきやビールビンには
”ノンアルコール”の文字。
相方に
「マルツビールって、アルコール入ってないの?」と聞くと
「微量入っているけれども、ドイツではマルツビールは子供のビールって言うくらいだから入っていないと言って良いんじゃない。」と言っていた。
「へぇー。おいしいの?まずいの嫌だよ。」「試しに、何種類か買ってみれば。」と言われたので、6種類あった
マルツビールのうちごく一般的な物とレモンの入っている物を選んだ。
相方は、普段この辺では中々見かけない、実家のすぐ近くにあるビール工場のビールを発見し、にこにこしながらカゴに入れていた。

右側が
マルツビール、ビンも黒っぽいが中身も黒いのだ。
味は、沖縄のファーストフードのお店にあったルートビアを飲みやすくした感じだった。
相方には、血糖値の検査の時に飲むジュースに炭酸が入っている感じと言ったら
「色も似ているからそのジュースがマルツから出来てるのかもしれない」と言っていた。
この味なら飲み続けられると思った。でも500mlの瓶がからになった頃顔が熱くなってきた、微量だけれども長い間アルコールを摂取してないのでちょっと酔ったようだった。
次の日に飲んだ、レモンの方はアルコールは感じられませんでした。
マルツビール、アルコールが苦手な人でもこれからの季節、ビアガーデンで楽しむには良いかも。
ブログランキング参加中。私の
母乳はガソリンの値段より高いよ。応援クリック、クリック、お願いします。
[人気ブログランキング]←今日は何位??
[FC2ブログランキング]←1位キープできるかな???
テーマ:海外で育児 - ジャンル:育児
- 2008/04/28(月) 20:11:04|
- ○ドイツで育児
-
-