昨日は、予定通りヒヨコの
パスポートの申請に相方が行ってきました。
本当は3人で出かけるはずだったのですが、とってもルーズな助産婦さんのせいで相方一人で申請に行きました。
申請に出かけて1時間くらい経ったころ電話がなったので、もしかして書類が何か足りないとか。。。と思いながら電話を取ると相方の用件は
「ヒヨコの目の色は何色?」だった。
「グレー」と応えて電話を切った。
それから1時間くらいして、相方が帰宅。
そして、ヒヨコに話しかけている
「ただいまぁ。今、パパがパスポートの申請に行ってきたんだよー。ほら、これがヒヨコの初めてのパスポートだよ。」と、なんと
パスポートを見せているではないか、2日かかるはずなのにどうしたのだろうか。
相方もびっくりの即日発行でした!!
ついに
ドイツにも『すぐにやる課』が出来たか?

左がヒヨコの子供
パスポート。右が相方の
パスポート。
ちょっと比較のため相方のパスポートも撮ってみました。
どう違うのだろうと思って見て見たら、表紙の一番上に普通のパスポートはEU加盟国と言うのが記入されています。
それに、表紙がハードカバーで中身の身分を証明するところは丁寧にラミネートされています。
子供パスポートの方は、ただのシール。
それにサインが要りません。
普通のパスポートだと子供でもサインが必要なので、まだ字のかけない子供は親が代わりにサインをして、括弧書きで代筆人の続柄を書きます。ヒヨコも日本のパスポート発行の時は私がサインします。
記載事項は、両方のパスポートとも同じ。
日本と違うのは、身長と目の色を記入しなければならないこと。
子供は、徐々に目の色が変わっていくと言っていたがそれでも記入しなければいけないらしい。
相方は役場の担当の人に
「ヒヨコさんの目の色は?」と聞かれたそうで、すぐに
「僕の目の色と同じです。」と、言ったらしいが担当の人が相方の目の色を見て、そんなはずはないでの確認してくれ、と言われたそうです。
はっきり言います。
相方とヒヨコの目の色は違います!!担当の人が言ってくれなかったら、危うく間違って記入されるところでした。
身長は、生まれたときの身長49センチと言ったら、
「じゃ、もう51センチくらいになってるわね。」と言って、51センチと記入されています。
写真については
「生後3週間の赤ちゃんにしては上出来だわ。」と言っていたそうです。
子供パスポートの料金は13ユーロ。
有効期限は、2014年までで、6年間有効という中途半端ですね。
学校に入るまで子供パスポートが使えると言うことかもしれません。
と言うことで、異例のパスポート即日発行であとは荷物をまとめて出発する日を待つのみとなりました。
ブログランキング参加中。日本食い倒れの旅までカウントダウンしよっかな。応援クリックお願いします。
[人気ブログランキング]←今日は何位??
[FC2ブログランキング]←1位キープできるかな???
テーマ:国際結婚 - ジャンル:結婚・家庭生活
- 2008/04/18(金) 22:08:25|
- 里帰り準備中@2008
-
-