上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
先日、やっと注文して色違いで交換してもらったベットが届いた。
さっそく、床をはいずりながら組み立てた。
置く場所は事前に相方と決めてあったので組み立て後に動かさなくても良いようにその場所で組み立てた。二人で組み立てる様に書いてある物を一人で組み立てたのでちょっと大変だった。
ベットはマットだけでも、160cm×200cmあるので部屋の中央に置くと壁との隙間が30cmあるかないかである。
お腹の大きい、今はその隙間はかにのように歩かなくては通れない。
だから私はそこを通らなくても良い出入り口側に寝たい。
そこで、応えはわかっていたけれども、相方に言ってみた。
「私は入り口側で寝るねー!」と、そして相方は案の定
「ダメ!僕が左側!」と言ってさっさと自分の掛け布団と枕を入り口側に置いた。
相方曰く
ドイツでは、仰向けになって男性が左側、女性が右側に寝るそうで、昼寝時であっても相方はそれを譲らない。
私はどうしても、ベットと壁との隙間をかに歩きでトイレに行くのが嫌だ。
しかも、今はキッチンに使う板が置いてあるので足がベットにひっかかりながら歩く状態でいつころぶかわからない。
だから、相方にそうに言ってみると、
「ダメ!」と言う
「じゃ、私は居間か子供部屋のソファーベットで寝る!」と流行のストライキの態勢をとって言ってみた。すると
「それもダメ!」と言う
「入り口側に寝る人が夜中赤ちゃんの面倒見るんだよ。すぐに動けるんだから。」と言うと
「いいよ。泣いたら子供部屋から連れてきておっぱいの上にのせておくから。(笑)」と言っていた。
結局、キッチンの荷物が寝室にある間だけの期間限定で私が入り口側に寝ることになった。
出産後は、相方の不規則なシフトによって私は子供部屋で寝たり、寝室で寝ることになる。
それにしても、夜中、相方が赤ちゃんを連れてきて、私の胸の上に赤ちゃんを置いておくと言うのが、あり得ない話でもないので笑える。
引っ越し後の今の状況ですが、毎日少しずつ片づいてきて、キッチンはまだ完成ではないですが出産までにはなんとか形になりそうです。
ブログランキング参加中。カウントダウンではあと20日。本当に産まれてくるのかな。応援クリックお願いします。
[人気ブログランキング]←健闘中、30位以内目指してます。
[FC2ブログランキング]←1位キープできるかな???
テーマ:国際結婚 - ジャンル:結婚・家庭生活
- 2008/03/07(金) 11:17:15|
- ・我が家の日常生活
-
-