ヒヨコが生まれてから初めてのドイツ国際平和村。
今回は、子どもたちの施設には入らず事務所で働く人たちとの初対面!
いつもの笑顔炸裂、そしてここでもやはりおじ様たちに人気でした!
以前私の病院でおじさんが
「ぼくの顔を見て、笑顔を見せたんだよ。」
と何回も言うおじさんがいましたが、平和村でも同じ人がいましたよ。(笑)
やっぱり皆さん子どもたちと接することに慣れているせいかヒヨコもリラックス、リラックス~。

日本人スタッフのひざに座りご飯も食べさせてもらいました。
最後に相方が離乳食の準備に夢中になっていると、ガタン!っと音がしたので見ると
「ふぇぇぇぇぇぇーーん」とヒヨコが泣き始めました~。椅子のベルトがしていなくてヒヨコが起き上がり落ちてしまったのです。
相方は私にこっぴどく叱られ、ヒヨコは1ヶ月以上ぶりに泣き。
そして初めての
たんこぶが出来ました。
たんこぶは小さな物だったので帰宅後には跡形もなく消えていましたが、ここ最近立ち上がろうとするので椅子に座ったときはしっかりベルトなどをしなくては危ないなと思いました。
片道2時間半の車の中でした、ヒヨコは行きはおなかが空き車の中でおせんべいとお茶を飲み、そして残り10分くらいからうーうー言い出したので歌をうたいながらなんとか乗り切りました!
紙オムツがパンパンになっていたのでそれを訴えていたようです。
帰りは、寝たり起きたりしていましたが静かに外を見たり一人でぬいぐるみと遊んだりしている間に家に着きました。私は助手席で寝てました!
今度平和村に行くのはまた1年後かな。
今日も元気に応援クリックお願いします。
[FC2ブログランキング]←1位キープ出来るか? [人気ブログランキング]←20位前後で頑張ってます。たぶん。
ドイツ国際平和村への寄付は
★寄付金口座
三菱東京UFJ 銀行 本店 普通口座
口座番号:0152887
口座名:ドイツ平和村
または
AktionFriedensdorf e.V
スポンサーサイト
テーマ:ドイツ生活 - ジャンル:海外情報
- 2008/11/26(水) 14:07:49|
- ヒヨコ7ヶ月
-
-
相方が車・車・車と悩んでいる一方、私は昨日から家中の模様替え。
気合い入ってます。
だって、引っ越し→出産→病気で、結局引っ越ししたときのまんま今までで、もうすぐヒヨコがハイハイ始めちゃうよ。
てことでがんばっています。
今日はヒヨコの部屋も半分物置にされたので午後はベビーベットの中で遊んでいました。

このぬいぐるみ達といつも寝ています。
私はぬいぐるみを違う場所に置くのですが、なぜか相方が全部集めてヒヨコの枕元に並べるので最近はそのままです。

ぬいぐるみは手の届くところからひょいっとつまみ上げて、ガブリッと耳や手のあたりから食しております。
それが飽きるとヒヨコは壁を見たり天井を見たりして楽しんでいます。
このベットはお古で14年物。
うちで使い終わったら、また相方の妹に返さなければいけないのですが長さが150センチあるので小学校に行くまで使わせてもらおうかと思います。
模様替えの後は、工作だ!!
今日も元気に応援クリックお願いします。
[FC2ブログランキング]←1位キープ出来るか? [人気ブログランキング]←クリック♪クリック♪
テーマ:国際結婚 - ジャンル:結婚・家庭生活
- 2008/11/22(土) 01:15:30|
- ヒヨコ7ヶ月
-
-
先日、ここでヒヨコが動くようにスイッチを入れようかな。。。なんて事を書きましたが、自然にスイッチが入りました。
ブログで書かれたのがわかったのでしょうか。ヒヨコ一人で寝返りブーム到来!さっきから五回も呼ばれて仰向けに直して戻ってきています。

おしゃべりのスイッチはとっくに入っているのですがね。
暇さえあれば、写真のピーちゃんやクタクタなうさちゃんとお話しています。
きっと、私の回復を待って寝返りを始めてくれたのでしょうね。
肝臓を一部取り出してから1週間、医師から
重たいものを持ち上げてはいけないと忠告されていたので、この一週間は相方に夜勤で働いてもらい、ヒヨコは夜は私たちのベットで寝て夜のミルクとオムツ替えはベットでする形でなるべくヒヨコを持ち上げなくても良いようにしました。
あと一週間は急激な動きや無理をせず日常生活に慣らして行けば良いので、ヒヨコがコロコロ転がりまわっても大丈夫!
どんどん運動してたくさん食べて、たくさんお話してくださいなぁ。
今日も元気に応援クリックお願いします。
[FC2ブログランキング]←1位キープ出来るか? [人気ブログランキング]←クリック♪クリック♪
テーマ:初めての妊娠・出産・育児 - ジャンル:育児
- 2008/11/16(日) 20:00:27|
- ヒヨコ7ヶ月
-
-
夜の日課は、

寝返りの練習。
モチベーションがあれば一人でも寝返りできるのに、自主的に寝返りしないヒヨコ。
運動神経ゼロの私たちの血を200%受け継いでしまったようだ。
チョチチョチとすれば、足だし。。。。←私譲り。
そのうちハイハイじゃなくて、いざって(座ったままお尻で)移動する可能性あり。←私譲り。
はたまた寝返りだけで家中を転がりまわるかもしれない←相方の甥バージョン。
個人差はあるとは言えども、そろそろスイッチをONにしてみようか。
まずは、スイッチ探し。。。
今日も元気に応援クリックお願いします。
[FC2ブログランキング]←1位キープ出来るか? [人気ブログランキング]←クリック♪クリック♪
テーマ:初めての妊娠・出産・育児 - ジャンル:育児
- 2008/11/14(金) 18:56:26|
- ヒヨコ7ヶ月
-
-
私の検査入院にあたり、ヒヨコと相方は病院の近くのホテルから私の病院まで通いました。
初日は次の日のこととヒヨコに安心してもらうために私も一緒に泊まりました。

きれいにアイロンのかかったシーツの上でのびのび寝返り。
ベットの上に椅子を置いて、

これから、ご飯を食べます。
相方がご飯を用意している間に、椅子のバーを取り外してしまいました。
実家や家では結構邪魔にされるこの椅子もお出かけ先では大活躍です。

夜は、ホテルの人がエキストラベットを用意してくれたので寝かせてみたのですが、自分のベットと違うので一人では眠れないようで、キー!とか言って叫んで相方を困らせていました。
結局、私たちの真ん中で寝ることに、2泊目からも相方と一緒に寝たようです。
3泊4日ほぼ相方とのマンツーマンで以前よりも、二人の信頼関係が出来たようです。
ベビーカーでの移動も結構スムーズに出来たようで、エスカレーターも上手に上り下り出来ていました。よく出来ました。◎
今日も元気に応援クリックお願いします。
[FC2ブログランキング]←1位キープ出来るか? [人気ブログランキング]←クリック♪クリック♪
テーマ:初めての妊娠・出産・育児 - ジャンル:育児
- 2008/11/09(日) 17:08:13|
- ヒヨコ7ヶ月
-
-