今日のお昼過ぎに2泊3日で遊びに来ていたユディットが帰りました。
ヒヨコは、ちょこんと抱っこされて気持ちよさそうに寝たり。
ミルクを飲ませてもらってうれしそうだったのでちょっと寂しそうです。
ほ乳瓶の服まで着てアピールです。

帽子が笑えます。
バス停まで見送りに行こうと思ったのですが、玄関先で良いというので玄関からお見送り。
ユディットがヒヨコに
「今度会ったときは、手がふれるようになってるかな。また来るからね。」と手を振ると、ヒヨコも短い腕を必死で上にあげていました。
かわいかった。
今度は、9月に義父母の誕生日に旧東ドイツに行ったときに会えるかな。
さーーーーてと、これから明日の出発に向けて荷物を詰めまーーーす。
ブログランキング参加中。FC2ブログランキングちょっと危ないです。。。応援クリック、クリック、お願いします。
[人気ブログランキング]←今日は何位??
[FC2ブログランキング]←1位キープできるかな???
スポンサーサイト
テーマ:海外生活 - ジャンル:海外情報
- 2008/05/11(日) 17:22:43|
- ヒヨコ1ヶ月(ドイツと日本)
-
-
天気のすこぶるよい日が続いているドイツ。
昨日は初めて、住んでいる街の中を散歩しました。
いつもは、役場とかの関係だけでさっさと用事だけ済ませて帰ってきているのですがね。
マイン川のほとりに車を止め、金曜日から遊びに来ているユディットとヒヨコと相方と私の4人で散歩です。
この街は、ドイツの車メーカーOPELの街です。
OPELの創設者、アダム・オペルの住んでいた家などがあります。

適当にいろいろ歩いているとあったのが、市の経営の博物館。
右の写真の看板が、

このように、トンネルの前に立っていたのでトンネルの中が博物館だと思って、わくわくして行ったらこのトンネルは中庭に続くトンネルでした。
博物館は、閉まっていたので次回に。
そして、街中を目指し散歩しました。
街の中ではカフェにより、3人ともアイスコーヒーを注文しました。

ドイツでアイスコーヒーを頼むと、ほとんどがコーヒーにアイスと生クリームがのっているのが出てきます。
初めて頼んだときは、びっくりしました。
ユディットは、この街を歩いて、本当に外国人ばかりだということを何度も言っていました。
ドイツ語を話しているのは、私たちと子供だけ。
子供は親が母国語で話しても返事はドイツ語で返している子が多い。
役場などで働く人も半分は外国人。
そして、私たちの住む住宅地も90%は外国人でその大半がトルコ人です。
相方もユディットを駅まで迎えに行ったとき、
「顔はあまり覚えていなかったけれども、駅で一人だけブロンドヘアーだったからすぐにわかったよ。」と言っていたくらいです。
初めての街中散歩はヒヨコはぐっすり眠っていました。
どうやら、私と二人で散歩するときは心配で眠れないようですね。
ブログランキング参加中。ピヨピヨピよ。応援クリック、クリック、お願いします。
[人気ブログランキング]←今日は何位??
[FC2ブログランキング]←1位キープできるかな???
テーマ:海外生活 - ジャンル:海外情報
- 2008/05/11(日) 14:46:05|
- ヒヨコ1ヶ月(ドイツと日本)
-
-
昨日、ドイツ国際平和村で一緒に働き、ヒヨコがミドルネームに名前をいただいたユディットが遊びにきた。
現在ベルリンの近くの町で大学生をしている。大学内の事務所でアルバイトもしているのでその仕事が終わってから電車で来てくれた。
初めてヒヨコとの対面でした。
挨拶代わりに、ミルクをあげてもらいました。

こんなに小さい子は初めて触ると、ちょっと緊張気味のユディット。
ヒヨコは、生後1ヵ月半で日本に初旅行だが、ユディットは生後3ヶ月でドイツからタンザニアに移り住んだと言う経歴の持ち主だ。

昨日の午前中にユディットのお母さんから荷物が届いたので、御礼の電話をしようと思ったら、ユディットのお母さんは昨日からセネガルに旅行に行ったとかでいませんでした。
ちなみに彼女のお医者さんのお姉さんはロンドンで休暇中だそうです。
私たちも月曜日から休暇に入るし(私は、1年中休暇中です。)みんな休暇モードですね。
と言うことで、大きいユディットとちっちゃいユディットの2ショットでした。
ブログランキング参加中。ユディットって名前でもまるっきし日本人だし(笑)。応援クリック、クリック、お願いします。
[人気ブログランキング]←今日は何位??
[FC2ブログランキング]←1位キープできるかな???
テーマ:海外生活 - ジャンル:海外情報
- 2008/05/10(土) 12:09:47|
- ヒヨコ1ヶ月(ドイツと日本)
-
-
ヒヨコにおしゃぶりをあげ、キャリーに乗せたままご飯を作っていると、
おしゃぶりが口から外れたと、ウーウー言っていたので近寄ってみると
ニコニコするので、ちょっとかまってみようとおしゃぶりを上に持ち上げてみた。
するともっとニコニコするので、両手を挙げて
「ばんざーーい」と何回かすると、ニコニコしながらヒヨコも自分の両手を挙げようとしていた。
お!生後40日ってこんなことをする様になるのだなと感心した。
相方は、それを布団のカバーを掛けながら見ていて、
「やっぱり、生まれながらにして日本の文化を理解しているみたいだ。」と言っていた。
を!!いやいや~、わたしゃ日本人ですがまともに万歳したのは小学校の運動会で
「赤組の勝ちです。赤組の人、万歳をしましょう。ばんざーい、ばんざーい」ってくらいかな。
後は服を脱ぎ着するときくらいか。
ブログランキング参加中。ヒヨコにばんざーい。応援クリック、クリック、お願いします。
[人気ブログランキング]←今日は何位??
[FC2ブログランキング]←1位キープできるかな???
テーマ:海外で育児 - ジャンル:育児
- 2008/05/08(木) 10:27:18|
- ヒヨコ1ヶ月(ドイツと日本)
-
-
ヒヨコ隊長とまたもや散歩(おでかけ)に行ってきました。
今回は、役場にヒヨコの日本国籍を取得するための書類を取りに行ってきました。
バスに乗って行ったのですがね。
ベビーカー利用者の多いこの国。
バスの中のベビーカー&車椅子用の場所がベビーカーでいっぱいで一つバスを待ったら、今度は古いバスで。。。。手伝ってはくれたもののバスに乗るのは階段!ひょえーー。
この町、きっと貧乏なのね。
平和村のある町のバスは段差のないバスだった。
ミュンヘンでも、段差のないバスだった気がする。トラムはベビーカーで大変だった事があったけれども。
平和村のある町のバスは、バスと歩道の間に段差が出来るとバスがエアーで傾いて段差がないように出来るバスだった。どうしても段差が出来るときは車椅子の乗客が居るときだけ運転手さんが降りて、半手動式のリフトをギーーーィっと出してバスに乗せてくれる。

なんだこの写真!
これは、バス停でバスを待つ、ヒヨコ隊長と左側の建物が役場です。
ベビーカー用の日傘を先日買おうと思ったのですが忘れて、余りにもまぶしくてかわいそうなのでベビーカーのかごに入っていた袋で日よけです。
私たちの乗るバスはちょっと前に出てしまったようで、このバス停で20分くらい待つことに。
私がヒヨコの様子を見ようとちょっと袋をどけると隣にいたおばあちゃんたちが、ベビーカーの周りに集まってきます。
「いつ生まれたんだい。」
「まだ小さいの?」って、いろいろ聞かれました。
袋で隠しているので気になったようです。
やっとバスが来て、ガガッガーーーン。。。。またもや古いバスです。。。
バス停で待っている人はじいちゃん、ばあちゃんばっかり。一人で乗せられるかな。。。
と思ったら、先に乗っていた人が手伝ってくれました。
バスの中でミルクをあげようと、袋を寄せると
あれ?ヒヨコがいない!!と、思ったらカバーの下に隠れていました。
どうやらバスに乗るときにすごく斜めになったので、下のほうにすべってしまったようです。
出かける前は、途中のスーパーで買い物して。とか思っていたのですが、まだ慣れない町の中を勘だけを頼りに移動していたのでとても疲れ、直行で家に帰りました。
初めてのバスでのお出かけは、とっても疲れました。
私も昼寝をしましたが、ヒヨコは途中ミルク休憩で起きたものの、夜11時ころまで熟睡していました。
ブログランキング参加中。ベビーカーもお疲れ気味。。。応援クリック、クリック、お願いします。
[人気ブログランキング]←今日は何位??
[FC2ブログランキング]←1位キープできるかな???
テーマ:海外で育児 - ジャンル:育児
- 2008/05/06(火) 09:16:10|
- ヒヨコ1ヶ月(ドイツと日本)
-
-