相方のPCが壊れて、私のPCを占領されたので私は読書。
成田空港でmy妹が自分用に買ったのだけれども、これが一冊あると便利だろうと置いていってくれた本を読み返しました。
その本はこちら
漫画家まめこさんの料理本。
この本、ただの料理本じゃない!
海外生活している人に是非手元に置いてほしい!
ネットで調べれば何でも分かる世の中だけれども、手元にこれがあれば無敵!(←言い過ぎか?)
本のタイトル通り、作者のまめこさんは本当に「あれも、これも」作ってしまうのだ。
ホワイトソースとかデミグラスソースは誰でも挑戦していると思うが、この本ではウスターソースやケチャップだって作っちゃう。
アイスコーヒーを作ったものの、ドイツのスーパーで
ガムシロップが見つからなくて困ったけれども、これも来年から作れます。
私が今度挑戦しようと思っていた、
かまぼこ・はんぺん・さつま揚げだって!
私のメインサイト
Moranngo風~ドイツ~の持ち物リストにぜひ追加しようと思う。
そんな一冊です。
プレゼントにも良いかも。
いつもありがとうございます。今日も読んだよ、の”3”クリックよろしくね。
↓↓ ↓↓
[人気ブログランキング] [FC2ブログランキング] [地域情報・たびすま人気ブログランキング]
スポンサーサイト
テーマ:海外生活 - ジャンル:海外情報
- 2009/10/07(水) 03:34:44|
- おすすめ!
-
-
| コメント:6
私が日本でドイツ語を話していると
「どうやってドイツ語を覚えたの?」と聞かれる。そして私の答えは
「何度も同じドイツ語のCDやラジオを聞いていたら、1ヶ月くらい経った時ふと思ったらドイツ語が聞き取れていて、そこから話せるようになるのは早かった。」私が、当時使用していたCDはドイツ語を聴き、その後日本語訳聴くもので、途中文法の説明とか入っているCDでした。私的には文章例をたくさん知りたかったので文法とか解説は早送りしていました。
最近発売された、
トライリンガルシリーズ/ドイツ語・英語・日本語は、
ドイツ語→英語→日本語と繰り返されるだけのCD。まさに私が求めていた教材。
私はこのシリーズのフランス語・英語・日本語版を持っているのですが、最初はフランス語が流れても意味わからず、英語を聴いて「あぁこんな感じのこと言っているんだぁ。」で、日本語を聴いて「へぇ、こういうニュアンスも含まれるんだね。」という感じでした。
きっと初めはみんなこんな感じだと思います。
そして先日ドイツ語版も相方と聴いてみました。ある程度ドイツ語が出来るようになってからこういう教材を聴くのは久しぶり。
私にはドイツ語の復習で、普段使っている単語と違う単語の使い方もあることを学習したり、
相方は日本語の勉強。
相方曰くこの教材の良いところは、
辞書が要らない!あとは、
英語も一緒に復習できると言うこと。
そう考えるとこの教材は、国際カップルには一石二鳥ですね。


我が家のヒヨコは、トライリンガル子育てまっただ中。
きっと彼女の日常生活はこの教材を聴いているかのような日々。
私も小さな頃は日本語のトライリンガル(標準語・上州弁・北海道弁)

だったけれどもね。
何はともあれ、
たくさん聞いて耳を慣らすこと。
そして、自ら話すこと。が語学上達の早道です。
読んだよ、の2クリックよろしく。
↓↓ ↓↓
[人気ブログランキング] [FC2ブログランキング]聞いて、聞いて、楽しむ。これが私の【英語・ドイツ語同時マスター法】
テーマ:みんなに知ってもらいたい - ジャンル:日記
- 2009/03/05(木) 09:08:45|
- おすすめ!
-
-
年末年始とお財布の口がゆるゆるだったから、今週末は家でのんびりとって方に最近のおすすめDVD作品を。
懐かしいアニメですが、
『一休さん』おすすめです。
1975年から1982年と長期に渡りテレビ放送されたアニメ。
私もよく見ましたよ。
海外でも放映されていたようで、2002年にハンブルクに行く電車の中で女の子が大きな声で
「チュキ チュキ チュキ チュキ」って歌ってくれたのを思い出しました。初め何を言っているかわからなかったのですがメロディーって頭に刻まれているモノですね。
「あ!一休さんだ!!」と叫んでしまいましたね。
この子「さくら」も学校で習ったとかで私の知らない2番まで歌ってくれましたよ。
小さな頃は、ただ一休さんがとんちを考えるときのお決まりのポーズにポクポクポクポク・・・ちーん!と言うのと、ほうきで庭掃除をする一休さんが大人の出す難題を次々に解いていく爽快さだけしか残っていませんでした。
今、見直してみるとこの『一休さん』は考えさせられることが多い作品です。
子ども対象のアニメと思えない、政治や人権・道徳など奥の深いアニメ。
ヨーロッパにいると時間の流れがとてもゆっくりに感じる。
だから、いつもとても忙しい日本のみなさんに今週末は「一休み」
「一休みと書いてイッキュウと読むんです。
あわてない、あわてない。」でも、私への応援2クリックは休まずによろしくお願いします。↓↓
↓↓ ↓↓
[人気ブログランキング] [FC2ブログランキング]アニメはほとんどのDVDレンタルショップで一般作品より安く借りられます。
お財布にも優しいでしょ?
テーマ:みんなに知ってもらいたい - ジャンル:日記
- 2009/01/16(金) 12:00:07|
- おすすめ!
-
-